top of page
Focos_1670670457439.jpg

HISTORY

​菊川吹奏楽団30年のあゆみ

~菊吹について~

私たち菊川吹奏楽団は、1992年4月18日の菊川文化会館アエルの開館をきっかけに、当時中学校の音楽教諭だった菊川市(当時菊川町)在住の青野純夫先生の声掛けのもと、かつての教え子が中心となって結成されました。

当初の音楽づくりは全て青野先生のご指導で行われており、その熱意あるご指導は当団のサウンドの基礎を作るとともに、今もなお当団の音楽性における核となっています。

また、常任指揮者の長瀬正典氏は2001年の第7回定期演奏会で初めて客演指揮者としてお迎えしました。当時、より質の高い音楽を目指して指導者を模索していた最中でしたが、長瀬氏の音楽性、指導法は元より柔和なお人柄も団の理想と一致。翌年の4月に常任指揮者としてお迎えし、以来20年以上に渡りご指導いただいています。​

~主な演奏履歴~

1992年  9月13日 小笠・掛川吹奏楽フェスティバル

菊川文化会館アエルにて小笠・掛川吹奏楽フェスティバル(現在の中東遠吹奏楽フェスティバル)に参加。​初  の対外的な演奏。

1992年12月20日 クリスマスコンサート

掛川駅前広場(サンクン広場)にて開催。初の単独演奏会。

1993年12月19日 第1回定期演奏会

​菊川文化会館アエルにて初の定期演奏会を開催。

1996年  6月30日 第3回定期演奏会

この回より毎年6月の開催が定着。

1997年12月  7日 ウインターコンサート

浜岡町民会館(現・御前崎市民会館)にて浜岡吹奏楽団、大東吹奏楽団と合同で、客演にMALTA氏をお迎えし開催。

1998年  8月30日 ジョイントコンサート

菊川文化会館アエルにて小笠高等学校、常葉大学附属菊川高等学校と合同で、客演にオリタノボッタ氏をお迎えし開催。

1999年  6月13日 ウェブスタートリオ in アエル

菊川文化会館アエルにて出演。マイクル・ウェブスター氏の指揮で歌劇『サムソンとデリラ』よりバッカナールを演奏。

2000年  3月26日 ファミリーコンサート

勤労体育センター(現・堀之内体育館)にて初のファミリーコンサートを開催。

2001年  6月10日 第7回定期演奏会

客演指揮者として長瀬正典氏をお迎えし開催

2002年  4月

当団の常任指揮者として長瀬正典氏をお迎えする。

2014年  6月15日 第20回定期演奏会

長瀬氏にソリストとしてサクソフォンの協奏曲を演奏していただく。

2015年11月22日 オトナブラスフェスタ

菊川文化会館アエルにて掛川吹奏楽団、大東吹奏楽団、浜岡吹奏楽団と合同で開催。

2016年  6月19日 第22回定期演奏会

客演にトランペット奏者の高橋敦氏をお迎えし開催。

2017年  6月18日 第23回定期演奏会

客演にスティールパン奏者の松井奈都子氏をお迎えし開催。

2017年11月12日 トリオ・デ・クエスト 菊川公演

菊川文化会館アエルにてトリオ・デ・クエストのコンサートに共演。すぎやまこういち氏の指揮にて、

『この道わが旅』、『結婚ワルツ』を演奏。

2019年  6月16日 第25回定期演奏会

客演にトロンボーン奏者の小田桐寛之氏をお迎えし開催。

2021年  6月20日 ほっとコンサート

新型コロナウイルスの影響により開催が延期となっている定期演奏会の代替コンサートとして開催。

2022年12月  4日 ほっとコンサート2022

昨年に続き延期された定期演奏会の代替コンサートとして開催。

2023年  6月18日 第26回定期演奏会

​コロナ禍により延期されてきた定期演奏会を4年ぶりに開催。

2023年12月24日 ほっとコンサート2023

​ファミリーコンサートのコンセプトの変更に伴い、名称をほっとコンサートに変更。

CONDUCTOR  PROFILE

​長瀬 正典 (常任指揮)

東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、静岡大学大学院教育学研究科修了。

大学在学中に室内楽定期演奏会オーディションに合格し、大学主催の演奏会に出演。

​これまでにサントリーホールデビューコンサートをはじめ、数多くの演奏会に出演。オーケストラのサクソフォン奏者として名古屋フィルハーモニー交響楽団、静岡交響楽団等に参加。2008年にはオーストリア・ザルツブルグのミラベル宮殿にて演奏。国内外で幅広い演奏活動の他、後進の指導にも力を注ぐ。

これまでに2枚のCDをリリース。

「Largo~サクソフォンとオルガンによるバロック音楽作品集~」はレコード藝術特選盤に選出された。

現在、東京藝術大学、愛知県立藝術大学、静岡大学、常葉大学短期大学部、浜松学芸高校、各非常勤講師。

指揮法は大学在学中に松尾葉子氏より指導を受け、現在は海老原光氏に師事。これまでにアンサンブルムジークオーケストラ、浜松交響楽団、静岡大学管弦楽団を指揮。

​菊川吹奏楽団常任指揮者、浜松交響楽団オーケストラトレーナー。

  • Facebook

👈菊吹のfacebookはこちら

​facebookでは練習の様子や団員こだわりの楽器紹介などを投稿中!

いつもの菊吹を見てみませんか?

© 2023 Kikugawa Wind Orchestra 

bottom of page